愛宕神社Learn Spot

勤労センターの南東にある横須賀町方のお社で、もとはもっと南の玉林寺の近くにありました。このあたりは、馬走瀬と呼ばれる小さな漁村でしたが、横須賀御殿が作られるときに開発されて、その後、商業地として発展しました。
9月の第4日曜日の祭礼には山車が奉納されます( http://www.tokaikanko.com/event/yokosukamatsuri/ )
境内には石造物などが並び、かつての繁栄を今に伝えています。
拝殿には、俳人村瀬大阜(むらせたいふ)(1745~1820)直筆の板額などが掲げられており、文化活動も盛んであった町方庶民の様子をうかがうことができます。


フォトギャラリー


良い天気に恵まれた今年の尾張横須賀祭りの一場面。これから巡行に行く山車が愛宕神社前で紙吹雪をまき散らしながらダイナミックなどんてんを始めました。紙吹雪と共に金十満両と書かれたお祝いの紙も舞っているめでたい光景を真っ青な空が背景になるよう下から煽って撮ってみました。 撮影日時 :2023年9月24日12時 撮影場所 :尾張横須賀愛宕神社前
ヤマチャン

錣山部屋朝稽古の様子 撮影日時 :2022年07月06日10時 撮影場所 :横須賀
東海探索人

東海市へ大相撲錣山部屋がやって来ました。 撮影日時 :2022年06月29日16時 撮影場所 :横須賀
東海探索人

あいにくの空模様でしたが 大降りにもならず 見事などんてんに 観衆もわいていました、
にゃん福閑人施設情報
住所 | 東海市横須賀町四ノ割23−1 |
---|