里組山車蔵(大田まつり)Learn Spot

*山車蔵はご覧いただけますが、扉が閉まっておりますので、山車はご覧いただけません。
常蓮寺の東に里組の山車蔵があります。
★★里組山車について★★
里組山車(東海市指定文化財)
文化13年(1816)に改造
高さ約6m10cm、間口2m26cm、長さ4m65cm
大幕は猩々緋。(しょうじょうひ)
資料はこちらからご覧ください
↓
https://www.city.tokai.aichi.jp/bunka/1002738/1002768/1002770.html (東海市役所HP)
https://otamatsuri.com/ (大田まつりHP)
*山車をご覧になりたい場合は、毎年10月の第1日曜日とその前日に「大宮神社」の例祭として行われる「大田まつり」にご来場ください。


からくり人形
人形は文字を書く人形で、唐子(からこ)が前に吊り下げられた額に文字を書きます。


水引き幕
こげ茶色に3頭の龍が配置されています。
フォトギャラリー
施設情報
住所 | 大田町東畑 |
---|---|
駐車場 | なし |